ガラスサビ割れ

  • 目次

ガラスサビ割れ

マンションの手すりと使われているガラスが、網のサビでヒビが入ってしまいます。

外回りなので仕方が無いのですが、隙間から雨水が入り込み、ガラスのエッジ部分からサビが出てしまいます。

サビが膨張をする事で、ガラスが耐えきらなくなりヒビが。

それには、ガラスのエッジにはサビ止めを塗布が必要です。

建築法でもガラスの下の部分1方とタテ2方は塗布をしなければならないと
記載があります。

しかし、大半のマンションでガラスを施工する時は、下だけの塗布になるので、
ひび割れの原因に。

このケースでと、直ぐに割れて下に落ちる事は無いのですが、時間が経ってしまうと、ヒビの部分から水が回り網がどんどんサビて、網自体が切れてしまうので、下にガラスが落ちてしまう事故も考えられます。

対策としては、マンションの共有部に当たるのでマンション管理組合で
工事費を払ってくれるケースが多いです。

この工事ですと、4万円前後は掛かってしまいます。


 

断熱窓サポートセンター 記事を書いた人 断熱窓サポートセンター支援員

窓の補助金を年間500件以上の申請実績の団円妻戸サポートセンター=窓サポ

窓のリフォーム&補助金に関することは専門の事務体制を設け、工事費負担を少しでも軽くするための体制も整えています。

ご自宅の窓リフォームをお考えでしたら、窓ガラス専門店である窓サポへお問い合わせ下さい。

直接LINEで相談

お急ぎの方は
LINEでのご相談も承っております。