2025年葛飾区断熱窓補助金活用方法(中沢硝子建窓)

葛飾区で使える窓補助金は?

葛飾区で窓のリフォームに利用できる補助金は、主に以下の3つです。

  • 先進的窓リノベ・子育てグリーン住宅支援事業
  • (国・環境省)
    • 既存住宅の窓の断熱改修を促進する制度です。
    • 断熱窓・ドアへの改修に最大200万円の補助金が支給されます。
    • 一定の条件を満たす必要があります。
  • 既存住宅における省エネ改修促進事業
  • 東京都・クールネット東京)
    • 都内の既存住宅の省エネ改修を促進する制度です。
    • 断熱窓200万円・断熱ドア16万円への改修工事に最大116万円の補助金が
    • 支給されます。
    • 一定の条件を満たす必要があります。
  • かつしかエコ助成金(葛飾区)
    • 葛飾区民の方の省エネルギー設備の導入や住宅の断熱改修などを支援する制度です。
    • 断熱改修(窓を含む)に対して助成対象経費の1/4、上限20万円の助成が行われます。
    • 国の補助金や東京都の補助金との併用が可能です。

これらの補助金制度を併用することで、窓のリフォーム費用を大幅に削減することが可能です。

注意点として、補助金の申請には条件や期限があるため、詳細については、各制度の公式サイトや葛飾区の担当窓口に確認することをおすすめします。

葛飾区の窓リフォーム 補助金情報 - YKKAP窓ショップ中沢硝子建窓:https://www.mado-reform.jp/subsidy/tokyo/katsushika-ku.html


葛飾区かつしかエコ助成金

 再生可能エネルギーの利用促進や、省エネ・節電対策として、太陽光発電システムや省エネ機器などを個人住宅に導入する際、費用の一部を補助します。

~支払い遅延のお知らせ~

現在、完了報告から支払いまでの期間が大幅に遅延しています。
通常、完了報告をご提出いただいてから、2か月程度で口座に入金しているところですが、最大で6か月程度となる見込みです。

お待たせして申し訳ありませんが、ご了承ください。
(上記の理由により支払いが遅れますので、お問い合わせはご容赦ください)。

【悪徳な販売業者にご注意ください!】

訪問販売等で、「葛飾区から委託を受けて営業を行っている」とかたり契約を迫る業者や、高額な請求額で契約を強引に迫る業者がいるという情報が寄せられています。
葛飾区では特定の業者に営業・販売を委託するようなことは一切ありません。また、葛飾区から特定の業者を紹介することもありません。
 
高額な契約を避けるためにも、複数業者から見積りを依頼することを推奨しています。契約を急がせる業者にもご注意ください。

助成対象機器の種類、助成対象者および助成限度額

 区内の自ら居住する(予定を含む)住宅に、以下の対象機器等を導入する方が対象になります。

 電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車・電動バイク等・充電設備以外の同一種類の助成については、申請時点から過去10年間において、同じ建物・同じ種類の機器等に対して既にかつしかエコ助成金制度に基づく区の助成を受けていないこと。

(助成対象機器の要件等詳細は、添付ファイル「かつしかエコ助成金概要」をご覧ください。)

  個人住宅 集合住宅 事業所

太陽光発電

システム

8万円/kW 8万円/kW 8万円/kW

40万円

※蓄電池併設の場合:

 5万円加算

40万円

※蓄電池併設の場合:

 5万円加算

80万円

※蓄電池併設の場合:

 5万円加算

エネファーム

(家庭用

燃料電池)

5万円/1台まで

蓄電池

助成対象経費の1/4

助成対象経費の1/4 助成対象経費の1/4

20万円

※太陽光発電システム

 併設の場合:

 5万円加算

100万円

(10kWh未満:20万円)

※太陽光発電システム

 併設の場合:

 5万円加算

100万円

(10kWh未満:20万円)

※太陽光発電システム

 併設の場合:

 5万円加算

ビークル

トゥ

ホームシステム

(V2H)

本体価格の1/3 本体価格の1/3 本体価格の1/3

15万円 20万円 15万円

ホーム

エネルギー

マネジメント

システム

(HEMS)

2万円/1台まで

宅配ボックス

【IOT非対応】

 助成対象経費の1/2

【IOT対応】

 助成対象経費の2/3

【IOT非対応】

 助成対象経費の1/2

【IOT対応】

 助成対象経費の2/3

【IOT非対応】

 助成対象経費の1/2

【IOT対応】

 助成対象経費の2/3

【IOT非対応】

 5万円

【IOT対応】

 15万円

【IOT非対応】

 15万円

【IOT対応】

 25万円

【IOT非対応】

 5万円

【IOT対応】

 15万円

高反射率塗装

【屋根等又は壁】

一律5万円/戸

【屋根等及び壁】

一律10万円/戸

 

助成対象経費の1/4又は

施工面積(平方メートル)

×1,000円(助成単価)の

いずれか小さい額

助成対象経費の1/4又は

施工面積(平方メートル)

×1,000円(助成単価)の

いずれか小さい額

100万円 40万円

断熱改修

助成対象経費の1/4 助成対象経費の1/4 助成対象経費の1/4

20万円 100万円 40万円

LED照明機器

助成対象経費の1/2 助成対象経費の1/2

50万円 50万円

空調設備

機器改修

助成対象経費の1/4

100万円
換気設備機器

助成対象経費の1/4

100万円

省エネ型

小規模

燃焼機器等

助成対象経費の1/4

100万円

電気自動車等

CEV補助金*の交付額の1/4

CEV補助金*の交付額の1/4

30万円

30万円

充電設備

(普通・急速)

CEV補助金*の交付額の1/4 CEV補助金*の交付額の1/4

30万円 30万円
高断熱住宅

【断熱性能等級5】

 30万円/戸

【断熱性能等級6】

 60万円/戸

【断熱性能等級7】

 80万円/戸

※ZEHの場合:

 20万円加算

温室効果ガス

排出量算定削減

クラウドサービス

1年間分の利用料の1/2

15万円

* CEV補助金

 経済産業省
「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」
「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」
「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(車両・充電インフラ等導入促進補助金)」

かつしかエコ助成金概要(事前申請分)

個人住宅向け助成対象機器一覧(事前申請分)※詳しくは各対象機器をご覧ください

             

完了報告時の様式(事前申請分)

かつしかエコ助成金概要(事後申請分)

個人住宅向け助成対象機器一覧(事後申請分)※詳しくは各対象機器をご覧ください

 

申込期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで【必着】

(注釈)必ず工事前にお申し込みください(ただし、電気自動車等、高断熱住宅は除く)(太陽光発電システム・家庭用燃料電池(エネファーム)・ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)・ビークルトゥホームシステム(V2H)・宅配ボックス・蓄電池付き建売住宅の購入については、引渡し前にお申し込みください)。

 事前協議回答書の到着後に設置工事となります。

 申込受付から事前協議回答書の到着まで、通常3~4週間程度かかりますので、工事着工4週間前までにお申し込みください。

 

申込方法

下記住所へ郵送または、窓口にてお申し込みください。
(混雑緩和のため、郵送による申請にご協力をお願いいたします。)

〒124-8555 葛飾区立石5-13-1

葛飾区役所環境部環境課環境計画係 410番窓口


先進的窓リノベ補助金の立替え

 

実は、先進的窓リノベと子育てグリーン住宅支援事業の補助金は、登録業者が
見積もりから契約時に、その補助金額を立替えて契約をする事が可能です。

窓の補助金詳細

  ガラス交換 詳細
  既存窓のガラスのみを取り外し、既存サッシをそのまま利用して、
  複層ガラス等に交換する工事
  ※障子枠(ガラス+フレーム)のみを交換し、枠を交換しない、
  または新たに設置しない場合にも、ガラス交換として取り扱います。

  内窓設置 詳細
  既存窓の内側に新たに内窓を新設する、または既存の内窓を取り除き
  新たな内窓に交換する工事
  ※外皮部分に位置する既存外窓(ドア)の開口面から屋内側へ50cm以内

  カバー工法 詳細
  既存窓のガラスを取り外し、既存窓枠の上から新たな窓枠を覆い被せて取り 付け、複層ガラス等に交換する工事

  はつり工法 詳細
  既存窓のガラスおよび窓枠を取り外し、新たな窓枠を取り付け、複層ガラス等に交換する工事

ドアの補助金詳細

  カバー工法 詳細
  既存ドアについて枠を残して取り除き、既存枠の上から新たな枠を取付け
ドアを交換する工事


  はつり工法 詳細
  既存ドアを枠ごと取り外し、新たな枠を取り付け、ドアを交換する工事

中沢硝子建窓で言えば、上記の工事をご契約時に見積もり金額から
先進的窓リノベもしくは子育てグリーン住宅支援事業の補助額を引いた金額での
お支払いが可能となります。

東京都と区は、立替えが行えないので工事後にお客様の通帳に直接振り込まれます。

先進的窓リノベの登録業者検索


最近は、窓補助金の話を持ち掛けての詐欺が横行をしています

2025年4月12日現在で先進的窓リノベ登録業者は166件です

大手の「新築そっくりさん」を手掛ける住友不動産の奈良県営業所で工事完了の
偽装を行い、2024年12月21日に交付を取り消されているのを始めとして、
同じく大手のリフォーム専業店も2023年に書類の偽造が発覚をして、申請が
取り消されている上に、先進的窓リノベと子育てグリーン住宅支援事業の
申請が出来なくなっています。

その偽造手口の大半が、サッシメーカーから発行をされる性能証明書の偽造と、
施工写真を合成して工事が終わった様に見せる手口が見られます。

弊社では、補助金の申請に自信が有るからこそ先進的窓リノベと子育てグリーン住宅支援事業補助金の立替を行えます。

なぜ?そこまで補助金に自信が有るのか?

(有)中沢硝子建窓は、窓補助金を取り扱う様になって15年以上の実績があります。

2024年度は、先進的窓リノベ300件以上の実績の他に、東京都のクールネット東京も320件以上申請を行って、1件も申請が通らなかったお客様は居ません。

事前の説明が命

窓に関しての補助金は、他の補助金と比べて左程ハードルは高くないです。

一番の懸念点は、納税をしていない方、反社会の方々は補助金のもらう権利が
ありません。

理由は、窓断熱補助金は国民の税金で行われている事業となります。

その税金で行う事業で税金を払っていない人はもらえないのも納得が出来ますよね。

逆を言えば、それ以外の方々は普通に申請を行いもらう事が出来ます。

葛飾区は、下町の中でも窓補助金が多く出ている事が特徴です。

断熱窓サポートセンター 記事を書いた人 断熱窓サポートセンター支援員

窓の補助金を年間400件以上の申請実績
断熱窓リフォーム補助金サポート=窓サポ

窓のリフォーム&補助金に関することは専門の事務体制を設け、工事費負担を少しでも軽くするための体制も整えています。

ご自宅の窓リフォームをお考えでしたら、窓リフォーム専門店である窓サポへお問い合わせ下さい。

直接LINEで相談

お急ぎの方は
LINEでのご相談も承っております。