2025年度 LIXILリプラス先進的窓リノベを考える #だから1.5度 

LIXILリプラスとは?

2025年度のマンション断熱窓は、ほぼLIXILのマンションリプラス一択の路線が
濃厚となりつつあります

写真は、マンションリプラス(保防火)のカット断面で、中央の赤丸部分が
外枠の断熱性能を持たせるブリッジ材

アルミとアルミ枠の間に、樹脂製のブリッジ材を入れる事で、熱が伝わりにくくなり、断熱性能を向上させています

下枠は、内水を考慮してゴムで既存枠が見えない様に取り付けてます

なぜ?下枠はゴムなのかですが、このリプラスは構造的に水を既存枠と新しい
リクシル枠の中には、水が通る様に作っています

なので、水が通り抜ける構造の為に、下枠はゴムになるのです

もし、防火仕様になる時は4方をゴムで躯体を隠す様に取り付けをするとの事

このマンション用リプラスは、引違い窓とFIX窓の連窓をリプラスで
カバー工事を行ったアンプルになります

YKKAPマドリモの違いは、連結をされている部分の室内カバー材です

LIXILマンションリプラスは連結窓部分の部材を別途発売をしているので、
工事後の仕上がりに一体感を感じる事が出来ます

リプラスには、2通りの商品から出来ています

サーモスシリーズとTWをベースとして作られて、専用枠かアタッチ枠に
分かれて行きます

サーモス枠 熱勧誘率1.66W/(㎡・K)
一番初めの枠には、枠の間にブリッジ材が入っていたのに対して、
サーモス専用枠にはブリッジ材が入っておりません

2025年では、子育てグリーン支援の補助金対象商品として登録が
あります

外がアルミで内が樹脂のハイブリット枠、ガラスはLOW-E断熱ガラスアルゴンと
なっています

TW枠 熱貫流率0.98W/(㎡/K)
そして、先進的窓リノベAグレード商品がTW枠です

初めに書いたように、こちらの商品はブリッジ材が入っていて、断熱効果が
向上をしている高断熱枠

ガラスは、トリプルガラスの上にアルゴンガスが入って要るので

樹脂窓のEWシリーズではリプラス商品は発売を去れておりません
(複層及びトリプルガラス)

戸建もマンションもTWトリプルガラスを使う事で、LIXIL商品はAグレード以上の
補助金に申請が可能となります

裏技では無いのですが、FIX窓を使うとSグレードになります

 

LIXILリプラスの補助金額は?

上記のLIXILリプラスとは?で商品体系は分かりましたでしょうか?

次は、実際に工事をするに辺り補助金が気になる所だと思います

LIXIL リプラス TWトリプルガラス仕様

マンション低層集合の先進的窓リノベ補助金
マンション低層とは、1階から3階建てのマンションを指します
Aグレード
小 0.2~1.6㎡未満 58,000円 
中 1.6~2.8㎡未満 87,000円
大 2.8㎡以上    117,000円

マンション中高層集合の先進的窓リノベ補助金
マンション中高層は4階建て以上のマンションを指します
Aグレード
小 0.2~1.6㎡未満 62,000円
中 1.6~2.8㎡未満 101,000円
大 2.8㎡以上     148,000円

戸建の先進的窓リノベ補助金
戸建とは、集合住宅・店舗・事務所以外の建物を指します
Aグレード
小 0.2~1.6㎡未満 58,000円
中 1.6~2.8㎡未満 87,000円
大 2.8㎡以上    117,000円

今回の子育てグリーン支援の補助金に関しては、2025年からは窓だけの組み合わせで、申請をする事が出来なくなりました

窓+水栓 窓+ガス給湯器等の組み合わせを行う事で申請が出来ます

そして、この工事に関しては組合様やアパートやマンションオーナー様も申請を
する事が可能です

東京都に関しては、LIXILリプラスTWトリプルガラス仕様を使う事で、
賃貸物件の窓工事を2/3補助をしてくれる上に、先進的窓リノベも
使えば、消費税と網戸代だけで工事が出来る事もあります

間口が広いFIX窓を交換前
2分割に分けて引違いマンション窓の取付

室内のリノベーション工事と同時に、LIXILマンション用リプラスの取り付け工事風景です

大半のリノベーション工事では窓は汚いままで室内だけが綺麗に仕上げれれているか、もしくは内窓を取り付けて窓を隠す事が多く見られます

内窓では本当の意味で、窓の性能改善をした事にはなりません

少し、内窓を取り付けて後悔をした人の話に

これ分かりますか?

リノベーション工事を行った時に、工事をする会社に相談をしたとのですが、
マンションの窓は共有部で窓の工事は出来ないと、断られてしまったのです

そこで、弊社に相談のお電話が来た次第です

既存窓の隙間から、ホコリやススが入ってしまい、掃除をしても直ぐにこの様な
状態になってしまうそうです

そうなると、段々と掃除をしなくなってしまうので、更にホコリが溜まってしまう

もし、リノベーション工事の時に補助金を使って断熱窓に交換をしていたら、
この様な事が起きたでしょうか

窓リフォームとは
内窓を取り付けてり、断熱ガラスを入れ替えたりする事を言います

窓リノベーションとは
窓をカバー工法などで高性能な物に交換を行い、見た目や性能の向上を
目的とした工事を言います

これを考えると、室内はリノベーション工事を行い窓はリフォームとなるのではないでしょうか?



ひとり言

今回は、LIXILのリプラスが2通りの商品で構成をされている事が分かって
もらえてでしょうか?

2025年度の先進的窓リノベは、かなりLIXILリプラスが有利な感じがしています

少しここではTW高断熱アタッチ枠の話をさせて下さい

上記での説明では、専用枠を使ったTW仕様とサーモス仕様が有ったと思います

しかし、それ以上の断熱枠は無いのかっと言う質問が出るのではないでしょうか?

それがTW高断熱アタッチ枠です

アタッチ枠とTW枠の中には、断熱材であるブリッジ材が入って居る上に、
枠と室内樹脂枠の間にはウレタン材で、更に断熱を取っています

更に、ガラスはトリプルガラスでクリプトンガスを注入する事で、通常のTW枠
よりも断熱性能の向上が見込めます

クリプトンガスとアルゴンガスの違い
クリプトンガスはアルゴンガスよりも熱伝導率が低く、断熱性能が安定をしている事があげられます

しかし、クリプトンガスアルゴンガスに比べると、高額になる所が懸念をされます

その事から、ガスの層を広く取り断熱性能を上げるのがアルゴンガスになります

TW高断熱アタッチ枠は、規格品のTW枠をオーダー寸法で注文を行い
同時に高断熱アタッチ枠も発注をします

この部材同士は別々の物になっており

規格のTW枠をオーダーで使う事で、商品自体が安価に抑えられており
TW専用枠は、リフォームの為に作られて枠となるのです

専用枠は取り付けがスマートなのが特徴ですが、高断熱アタッチ枠は
規格枠を使っているので、下枠の立ち上がりが大きくなります

掃き出し窓にはTW専用枠を使い、腰窓やタテスベリ窓等は高断熱アタッチ枠を
使うのが一番良いのではないでしょうか?

内窓の設置も良いかも知れませんが、断熱窓に交換をする洗濯もお考え下さい


窓サポの保証

窓断熱補助金サポート=窓サポ
窓サポでは、工事を行った物件に保証を付けさせて頂いています。
二重窓(内窓)、窓交換工事(カバー工法)、ドア交換工事(カバー工法)
全品5年保証 電気製品メーカー2年保証 複層ガラス10年保証

          1 販売する商品全品が対象
          2 保証料金は無料
窓サポなら安心   3 窓商品5年 複層ガラス10年
 保証付き     4 面倒な手続きは不要
          5 MADOショプ、TOTOリモデルクラブ店だから安心
          6 窓工事施工は、6年連続全国一位の技術力

毎日使う窓・ドアだからお客様に寄り添った充実をした保証にチャレンジ。

             窓ペディア⇚詳しくは
       窓の事で分からない事ありませんか?
   その疑問の解決は、窓ペディアに有るかもしれません。
    窓の何?どうして?何だろう?等々をここで検索。
   また、窓の質問がある時もお気軽にお問い合わせを。
   その疑問や質問が窓ペディアでお答えをして行きます。

              面積事項
無料保証対象外
・電池などの消耗品
・老朽化による変色や素材の変形
・お客様のよるガラスの破損や傷つけ
・弊社以外での商品手直し後
・天災(地震、火災、台風、津波、落雷等)で生じた不具合
・所有者の変更時
その他詳しい面積事項に関しては、現地調査時にお伺いください。

              窓サポなら
通常は、アルミサッシメーカーの保証は、1年から2年が通常になります。
窓サポなら、電気製品を除いた商品に5年間の自社保証を付けています。
施工を行ったその日から全商品が保険の適用。
但し、夏季休み及び年末年始は休業の為に、ご対応が出来なくなります。
弊社保険はAIGの保証になりますので、その内容に従い補償内容が変更を
する事もございます。
保証金額は、申し込みの必要はなく5000万円が付いて来ます。
更に、高額工事の時は保証をお客様の実費にはなりますが、
プラスをする事も可能なので、ご相談をして下さい。

Vポイント(旧Tポイント)が、窓サポなら貯まる。
窓の工事を始めとして、ドア工事やガラスにテラス囲い(サンムール)までのが
今回は対象になります。
補助金+Vポイントで更にお得に工事はいかがでしょうか?

弊社が加盟をしているJCLPで、#だから1.5度キャンペーンが始まりました。
日本全国のご当地キャラクター達が協力をしてくれてています。

「だから1・5度」キャンペーンとは

 今年も日本各地を猛烈な暑さが襲いました。気象庁らの研究チームは、この夏の猛暑について「温暖化がなければほぼ起こり得なかった」としています。また、英国の研究チームは、各地に甚大な被害をもたらした台風10号について「こうした台風が日本を襲う確率は、気候変動により2割以上高まっている」と発表しています。

 気候変動は、熱中症の増加や農作物への悪影響、生活インフラへの被害など、私たちの健康や生活を脅かしています。科学者らによれば、このまま事態が悪化し、産業革命前と比較した世界の平均気温の上昇が「1・5度」を長期的に超えると、健康被害による死者の増加や、世界的な食糧危機のリスクが高まることなどが指摘されています。

 JCLP は、「だから 1・5度」に即した温室効果ガスの排出削減目標を求めます 。

今後、新聞広告やSNSを通じて、ご当地キャラクターや、医療従事者、気象予報士、気候科学 者、アスリートなど、更なる温暖化の影響を危惧する人々と共に「#だから1・5度」のメッセー ジを発信し、一人ひとりが「1・5度目標を求める声をあげる」ことを後押しすることで、国際合意 である「1・5度目標」に即した削減目標の設定がなされるよう、政府を応援します。

 

「だから1・5度」 のイメージ

“ 海の温暖化が進んで魚がとれなくなったら困る。#だから1・5度 ”

“ このままだと日本の四季がなくなってしまう。#だから1・5度 ”

“ これ以上暑い世界でサッカーや野球が続けられるのか、本当に心配。#だから1・5度
https://japan-clp.jp/lp/save15





               ご挨拶
(有)中沢硝子建窓は、2001年10月から現在(2023年12月)まで、沢山の
お客様のご自宅を補助金を活用して、断熱窓工事をおこなってきました。
現在は、補助金専任者も事務所に在籍をしており、素早い申請を心掛けて
業務に専念をしております。
もちろん、至らない所も有るかもしれません。
その時は、しっかりとお客様からご指摘を頂ければ、必ず社直でその旨を
話し合い、しっかりと修正をして行きます。
断熱窓や断熱ドア工事をどの様に補助金を活用して、工事を考えている方は
お気軽にLINEからお問い合わせください。
ここには、お客様が考えている工事が必ずみつかると思います。






記事を書いた人  代表取締役 中沢 仁郎

マドリモの発案者として、施工実績数にはこだわりを持っており、YKKAPのマドリモ取扱数6年連続で全国1位をいただいております。

また、補助金に関することは専門の事務体制を設け、工事費負担を少しでも軽くするための体制も整えています。

ご自宅の窓リフォームをお考えでしたら、窓ガラス専門店である中沢硝子建窓へお問い合わせ下さい。
 

中沢硝子建窓について

補助金

交換費用

施工事例

お客様の声

窓リフォームコラム

お役立ち情報

お問い合わせ

マドリモを同じ予算でここまで内窓のリフォーム専門店シャッター網戸の専門店NGKドアの専門店