2025年5月14日 東京都目黒区窓断熱工事 最終日 #だから1.5度 

今日の作業・下見

今日の作業
東京都目黒区断熱窓工事最終日 YKKAPマドリモ樹脂窓ハイブリットタイプ
クールネット東京、先進的窓リノベ

下見
事務作業


昨日の作業

東京都目黒区での作業が本日で終了の予定なので、施工写真等は明日からアップします。
この工事もそうですが、先進的窓リノベを使う事で工事費用の負担が減る事で
断熱窓工事を考えるお客様が沢山います。
特に弊社の様な窓交換専門で行っていれば、内窓よりも工事額が高額となってしまうので、補助金は重要な物になります。
2023・2024年の2年間を終えて、先進的窓リノベ最終年の2025年。
これって本当に終わってしまうのでしょうか?
現段階では、既存住宅の断熱化は約20%程度に留まっています。
ここでお終いにしてしまえば、この3年間の補助金が無駄になってしまう事に。
そこで、2026年度に先進的窓リノベが延長をされるのかが気になります。
私個人の話しになりますが、継続は有ると思って居ます。
環境省や国土交通省からは、この様な通達が来ているようです。
先進的窓リノベの継続は、2025年度6月時点で2024年度6月の
補助金消化を上回る事が必須。
そうなれば、6月までに去年を上回れば、補正予算の議題として上がる可能性が
考えられるのでは無いでしょうか?
あくまでも個人の推測です。
しかし、補助金の消化率は現段階で4%程に留まっています。
かなり難しい状況なのは間違え無いです。
日本は他国に比べれば、断熱性能が劣る住宅が沢山あります。
窓の業界では、窓の断熱が大切だと言っていても、実際に住んで居る人達との
温度差がかなりあります。
カーボンニュートラルには、窓断熱が大切ですよって言っても分からないと思います。
今後の課題は、CO2削減に必須な断熱窓工事をどの様に広めていくかが
課題では無いでしょうか?

 


ひとり言

良くこのブログでも書くのですが、自分は夕方になると近所のジムに行きます。
最近なのですが、この辺りにも結構ジムが増えたなって思いながら昨日も行きました。
通っているジムの斜め前に、新しいマンションが3か月程前に建ちました。
1階はテナントで空いていたのですが、少し前からテナントの工事が。
「何か飲食店が出来れば良いな」って思いながら見ていたのですが、
昨日看板やガラスにフイルムが張られたのを見てびっくりです。
新しいジムが出来ていました。
自分が良くエニタイムやチョコザップに24/7FITもあり、個人で経営をしている
パーソナルジムが5件位あります。
更に新しいジムが必要なのかって思うくらいです。
金額で言えばチョコザップが安価で通いやすいっとは思うのですが、
やっぱり器具がいまいちなんです。
自分は、筋トレ30分から始まりウオーキング20分でバイク20分を終えてから、腹筋を10分程度行います。
夕方なので帰る人達で結構込むので、器具が使えない時もあるくらいです。
ベンチプレスが出来る器具は2台なので、何時も使われていて週に1回程しか
使う事が出来ません。
っと言う事は、それだけ込んでいるから新しいジムが出来ても、移籍をする人が
居るのかって思いました。
新しいジムには、どうやらフィットネスも有る様なので、女性が行きやすい
ジムになりそうな感じがします。
皆様もジムに行ってみませんか?


窓サポの保証

窓断熱補助金サポート=窓サポ
窓サポでは、工事を行った物件に保証を付けさせて頂いています。
二重窓(内窓)、窓交換工事(カバー工法)、ドア交換工事(カバー工法)
全品5年保証 電気製品メーカー2年保証 複層ガラス10年保証

          1 販売する商品全品が対象
          2 保証料金は無料
窓サポなら安心   3 窓商品5年 複層ガラス10年
 保証付き     4 面倒な手続きは不要
          5 MADOショプ、TOTOリモデルクラブ店だから安心
          6 窓工事施工は、6年連続全国一位の技術力

毎日使う窓・ドアだからお客様に寄り添った充実をした保証にチャレンジ。

             窓ペディア⇚詳しくは
       窓の事で分からない事ありませんか?
   その疑問の解決は、窓ペディアに有るかもしれません。
    窓の何?どうして?何だろう?等々をここで検索。
   また、窓の質問がある時もお気軽にお問い合わせを。
   その疑問や質問が窓ペディアでお答えをして行きます。

              面積事項
無料保証対象外
・電池などの消耗品
・老朽化による変色や素材の変形
・お客様のよるガラスの破損や傷つけ
・弊社以外での商品手直し後
・天災(地震、火災、台風、津波、落雷等)で生じた不具合
・所有者の変更時
その他詳しい面積事項に関しては、現地調査時にお伺いください。

              窓サポなら
通常は、アルミサッシメーカーの保証は、1年から2年が通常になります。
窓サポなら、電気製品を除いた商品に5年間の自社保証を付けています。
施工を行ったその日から全商品が保険の適用。
但し、夏季休み及び年末年始は休業の為に、ご対応が出来なくなります。
弊社保険はAIGの保証になりますので、その内容に従い補償内容が変更を
する事もございます。
保証金額は、申し込みの必要はなく5000万円が付いて来ます。
更に、高額工事の時は保証をお客様の実費にはなりますが、
プラスをする事も可能なので、ご相談をして下さい。

Vポイント(旧Tポイント)が、窓サポなら貯まる。
窓の工事を始めとして、ドア工事やガラスにテラス囲い(サンムール)までのが
今回は対象になります。
補助金+Vポイントで更にお得に工事はいかがでしょうか?

弊社が加盟をしているJCLPで、#だから1.5度キャンペーンが始まりました。
日本全国のご当地キャラクター達が協力をしてくれてています。

「だから1・5度」キャンペーンとは

 今年も日本各地を猛烈な暑さが襲いました。気象庁らの研究チームは、この夏の猛暑について「温暖化がなければほぼ起こり得なかった」としています。また、英国の研究チームは、各地に甚大な被害をもたらした台風10号について「こうした台風が日本を襲う確率は、気候変動により2割以上高まっている」と発表しています。

 気候変動は、熱中症の増加や農作物への悪影響、生活インフラへの被害など、私たちの健康や生活を脅かしています。科学者らによれば、このまま事態が悪化し、産業革命前と比較した世界の平均気温の上昇が「1・5度」を長期的に超えると、健康被害による死者の増加や、世界的な食糧危機のリスクが高まることなどが指摘されています。

 JCLP は、「だから 1・5度」に即した温室効果ガスの排出削減目標を求めます 。

今後、新聞広告やSNSを通じて、ご当地キャラクターや、医療従事者、気象予報士、気候科学 者、アスリートなど、更なる温暖化の影響を危惧する人々と共に「#だから1・5度」のメッセー ジを発信し、一人ひとりが「1・5度目標を求める声をあげる」ことを後押しすることで、国際合意 である「1・5度目標」に即した削減目標の設定がなされるよう、政府を応援します。

 

「だから1・5度」 のイメージ

“ 海の温暖化が進んで魚がとれなくなったら困る。#だから1・5度 ”

“ このままだと日本の四季がなくなってしまう。#だから1・5度 ”

“ これ以上暑い世界でサッカーや野球が続けられるのか、本当に心配。#だから1・5度
https://japan-clp.jp/lp/save15





               ご挨拶
(有)中沢硝子建窓は、2001年10月から現在(2023年12月)まで、沢山の
お客様のご自宅を補助金を活用して、断熱窓工事をおこなってきました。
現在は、補助金専任者も事務所に在籍をしており、素早い申請を心掛けて
業務に専念をしております。
もちろん、至らない所も有るかもしれません。
その時は、しっかりとお客様からご指摘を頂ければ、必ず社直でその旨を
話し合い、しっかりと修正をして行きます。
断熱窓や断熱ドア工事をどの様に補助金を活用して、工事を考えている方は
お気軽にLINEからお問い合わせください。
ここには、お客様が考えている工事が必ずみつかると思います。






記事を書いた人  代表取締役 中沢 仁郎

マドリモの発案者として、施工実績数にはこだわりを持っており、YKKAPのマドリモ取扱数6年連続で全国1位をいただいております。

また、補助金に関することは専門の事務体制を設け、工事費負担を少しでも軽くするための体制も整えています。

ご自宅の窓リフォームをお考えでしたら、窓ガラス専門店である中沢硝子建窓へお問い合わせ下さい。
 

最新の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

中沢硝子建窓について

補助金

交換費用

施工事例

お客様の声

窓リフォームコラム

お役立ち情報

お問い合わせ

マドリモを同じ予算でここまで内窓のリフォーム専門店シャッター網戸の専門店NGKドアの専門店